
Contents
ドラクエヒーローズ2の中盤から終盤は、1つレベルを上げるのに莫大な経験値を必要とします。
特に終盤は効率の良いレベル上げをしないとなかなかレベルが上がりません。
そこで今回は、ドラクエヒーローズ2の簡単で効率的なレベル上げ方法を解説します。
序盤から使える方法もありますが、序盤はレベル上げしないでどんどん進んだ方が良いと思います。
全滅しても、今までのドラクエシリーズのようにゴールド半分になったり、生き返らせる必要もないので全滅しても全然OKだと思います。
どーしても全滅するのが嫌な方は、最初から使えるレベル上げ方法も紹介しますので、参考にして下さい。
ちなみにレベル99まで上げてもスキルを全部習得するにはスキルポイント50足りないです。
スキルを全部解習得する為には、クリア後に解放される『強くてニューゲーム』でプレイしてスキルポイント+50のボーナスを貰う必要があります。
ドラクエヒーローズ2の攻略中盤のレベル上げ方法!
『バグを使ったモンスター増殖』が時間効率で言えば最高効率ですが、バグの為あまりおすすめしませんが一応やり方を説明します。
増殖バグ:仲間同士が離れた状態でキャラクターチェンジをするとその間にいるモンスターが大量発生バグを利用して経験値が多いモンスターを増殖する方法です。
- アストロンを使えるテリーをパーティに入れてピサロナイトがいるラオ荒野・荒野東部へ行く。
- テリーでアストロンを使ってすぐに他のキャラにキャラチェンジする。
- テリーから離れたらまた次のキャラにキャラチェンジして、仲間同士の距離を離していく。
- キャラの矢印が見えなくなるほど離れたらL2ボタン連打するとモンスターが増殖する。
中盤でのおすすめのレベル上げ方法!
レベル20からレベル40ぐらいまでの中盤のレベル上げは『進化の迷宮(リッカの宿屋)』がおすすめです。
進化の迷宮はキャラのレベルによって出現するモンスターが変わるので、どのタイミングでもレベル上げ出来てマップでメタル系が出現しにくい中盤は特におすすめです。
ダンジョンは毎回ランダムで変更しますが、出現するモンスターはレベルによって決まっています。
例えばレベル10~19までの1フロア目は『くさったしたい・タホドラキー・きとうし・キメラ』が必ず出現します。
出現するモンスターに合ったキャラと装備で周回する事で、効率よく経験値を稼げます。
そして稀に、メタルフロアが出現します。
メタルフロアはメタル系モンスターだけが出現するボーナスフロアで、2フロア目をクリアした後に出現する可能性があります。
モンスターが密集して沸いて、同じモンスターが出現することで倒しやすく飽きずに周回できると思います。
レベル上げを効率良くするアイテム!
経験値稼ぎで一番役に立つのは『しあわせのくつ』です。
しあわせのくつ:獲得する経験値+20%
ただ入手方法が、はぐれメタルからのレアドロップなので入手がとても困難です。
ほとんどの方が入手できるのが『しあわせのオーブ』です。
しあわせのオーブ:獲得する経験値+5%
入手方法は小さなメダル累計交換枚数100枚なので、レベル上げする前に出来るだけ早くGetしましょう!
オンラインで通信している方は、毎週土日経験値獲得ボーナスイベントが開催されています。(2017年6月時点)
ドラクエヒーローズ2の終盤のレベル上げ方法!
序盤・中盤は特にレベル上げをしなくてもストーリーを進める事は出来ると思いますが、終盤ではレベル上げが必要になってきます。
終盤でのレベル上げ方法を2つ紹介します。
- メタル系狩りでメタルのカギもGet!
- 最高効率ピサロナイト狩り!(クリア後)
1つのレベル上げ方法だと飽きてしまう時もあると思うので、2つのレベル上げをその時の気分で回すのが良いと思います。
メタル狩りのおすすめレベル上げ方法!
ドラクエシリーズのレベル上げと言えばメタル狩りですが、ドラクエヒーローズ2ではメタル系の出現率がとても低くあまり効率良いレベル上げではないです。
ただメタル系モンスターが稀に落とす『メタルのカギ』はリッカの宿屋からメタルの迷宮へ行けます。
『メタルのカギ』を使うときのパーティメンバーのレベルで行ける迷宮が違います。
- レベル1からレベル19まで :メタルスライムの迷宮
- レベル20からレベル39まで:はぐれメタルの迷宮
- レベル40以上 :メタルキングの迷宮
パーティメンバー全員のレベルが必要レベル以上なので、一人でもレベル19のキャラがいればメタルスライムの迷宮しか行けません。
『メタルのカギ』は普通にストーリーを進めただけでは、1、2コぐらいしか手に入りませんので、マップでのメタル狩りをする必要がありますが…。
メタルのカギ集め!
- クリア後の宝箱から入手。
- メタル系モンスターのドロップ。
1のクリア後の宝箱から入手は、クエスト『017いかずち宿る剣への道』をクリアしていけるようになる場所(「雷鳴の剣」の宝箱のすぐ近く)の宝箱から入手出来る。
2のメタル系モンスターからのドロップは、なかなかドロップしないのでメタル狩りのついでに手に入ったらラッキーぐらいに考えた方が精神的に良いと思います。
メタル系モンスター出現場所!
フィールド | メタルスライム | はぐれメタル | メタルキング |
グリーネ草原 | 〇 | 〇 | |
ゴルダ砂漠 | 〇 | ||
ローザス森林地帯 | 〇 | 〇 | |
ラオ荒野 | 〇 | 〇 | 〇 |
アマル峡谷 | 〇 | 〇 | |
イーリム雪原 | 〇 | 〇 | |
闇の砂漠 | 〇 | 〇 | 〇 |
闇の森 | 〇 | 〇 | |
闇の峡谷 | 〇 | 〇 | |
闇の荒野 | 〇 | 〇 | |
闇の草原 | 〇 | 〇 | |
闇の雪原 | 〇 | 〇 |
メタル系モンスターは出現すると、マップに黄色い点で表示されます。
メタル狩りをするなら比較的出現率が高い、闇の雪原がおすすめです。
序盤や中盤では出現率が低いので、終盤になってからの方が良いです。
メタルの迷宮は、どの迷宮へ行っても『メタルのカギ』1つ消費します。
貴重な『メタルのカギ』なので、必ずメタルキングの迷宮へ行きましょう!
- メタルスライムの迷宮:メタルスライム×8×4020で32,160EXP
- はぐれメタルの迷宮 :はぐれメタル×8×40200で321,600EXP
- メタルキングの迷宮 :メタルキング×6×201000で1,206,000EXP
そして必ず元気玉(3分間獲得する経験値2倍)を使いましょう!
ドラクエヒーローズ2のレベル上げ最高効率のピサロナイト狩り!
ピサロナイトは1体で約22,000EXP貰えます。
はぐれメタルの半分の経験値を貰えるのに、クリア後のラオ荒野では普通にその辺を歩いています。
そして呪文に弱い特性があるので、ピサロナイト狩りパーティを作ればサクサク倒せます。
一番おすすめの攻撃方法は『賢者のドルマドン』です。
ドルマドン:賢者であればどの武器でも取得可能で約2000のダメージを与える。
ほかの呪文でも当たれば効きますが、防御される事があります。
その点ドルマドンは防御を貫通するので、必ず大ダメージを与えることが出来ます。
他にはバトルマスターの『無心こうげき』やハッサンの『せいけん突き・改/極』も防御を貫通できますが、ドルマドンはまとめて倒せるので主人公2人を賢者にするのがおすすめです。
ドルマドンを強化する方法!
いくら強いドルマドンでもキャラの呪文ダメージのステータスが低いとダメージが少なくて、倒すのに時間がかかります。
呪文ダメージが上がるアクセサリー!
ソーサリーリング:最大強化でMP+30・魔力+27【バズズからドロップ】
魔王のネックレス:最大強化で呪文ダメージ+15%・MP+6・魔力+7【ランプのまじんからドロップ】
モノクル :最大強化で呪文暴走率+15%・魔力+18【なげきのぼうれいからドロップ】
ドルマドンを強化する装備とスキル!
聖賢者のオーブ:かしこさ+30
僧侶のスキル :すべての職業で有効なかしこさ+30
職業と装備とスキルを準備してピサロナイト狩りに行ってください。
効率よくレベルを上げてストーリーを攻略しよう!
自分にあったレベル上げ方法は見つかりましたか?
ドラクエシリーズにはつきもののレベル上げは、めんどくさい時もありますがキャラが成長するのはやっぱり楽しいですね。
ドラクエヒーローズ2はレベル上げしにくいと感じる方も多いようですが、待機キャラまで経験値が貰えるので僕はあまり苦になっていません。
眠い時は出来ませんが…。
いくつかのレベル上げ方法をその時の気分で変えながら、レベル上げも楽しんでいきましょう!