今回はPS4版イース8【ラクリモサ・オブ・ダーナ】の釣りの新要素、ヌシの釣り方を解説します。
釣りは第二部から解禁されます。
ここが最初の釣りポイントとなります。
ここにはヌシはいませんが、釣りの基本操作をサハドが教えてくれますので、何度か釣りをしてみましょう。
ヌシを釣るための準備とコツを紹介。
サハドが「基本は魚のいる場所を見つけてそこに仕掛けを落としてやることだ。」
と基本操作を教えてくれます。
ヌシを釣る時の流れ
- 釣りポイントに敵がいたら釣りの邪魔にならないように先に倒してしまいましょう。
- 大きな魚影の近くに餌を投げ入れる
- ヌシが掛かったら指示通りに操作する(連打も頑張る!)
- ゲージ一杯になったらヌシGet!
キャラによって釣りゲージの増加量が違います。
釣りをするキャラのオススメ
- サハド :本職ならではの頼れる腕前
- ヒュンメル:モットーは「迅速かつ丁寧に」
- ダーナ :釣りは初めて、その実力は…?
この3人の誰かで、アクセサリの『真珠の勾玉(釣りの腕前+1)』や『止水の勾玉(釣りの腕前+2)』で釣りの腕前を上げて釣りをしましょう。
ヌシ釣りの操作は、ボタン連打だけではなく「Lスティックを回す」「L1とR1を押しっぱなし」など通常の魚とは違う操作を求められます。
ただ釣りが得意なキャラクターでアクセサリを装備して臨めば余裕を持って釣り上げる事が出来ます。
釣り餌の集め方!
釣り餌は3つの集め方があります。
- 敵を倒してドロップ
- 迎撃戦の報酬
- ディナから交換
おすすめは迎撃戦。
迎撃戦の『大軍を率いし王』『急襲!異形の獣来る!』です。
- 大軍を率いし王 :ランクCクリア釣り餌×3
- 急襲!異形の獣来る!:ランクCクリア釣り餌×5
釣った魚をハシビロコウにあげよう!
漂流者アリスンを救出すると漂流村にハシビロコウが住み着きます。
このハシビロコウに釣った魚を渡すことで、貴重なアイテムを貰うことが出来ます。
アイテムを貰えるタイミング2つで、『魚の種類が4種類増えるタイミング』と『ヌシを渡した時』です。
ハシビロコウから貰えるアイテム
8種類 :鬼神の霊香
12種類:探索の心得(海)
16種類:蒼き調合書(苦)
20種類:大樹の滴
24種類:海の宝戟
ヌシを渡した時の貰えるアイテム
ネビロブリム :大粒の真珠×3
ボルダート :虹色の宝石
エンシュントアビス:空き瓶
先に24種の魚をハクビロコウに渡してしまうと、ヌシを渡してもアイテムを貰えなくなるので先にヌシ4種を渡すようにして下さい。
12種類の魚を渡すとハシビロコウの好感度が上がり、24種類の魚を渡すと好感度が最大になりハシビロコウが迎撃戦に参加してくれるようになります。
イース8の釣り攻略!ヌシのいるポイントを紹介。
釣りポイントはたくさんありますが、ヌシが釣れるポイントは決まっています。
魚の種類は全28種類いますが、ハシビロコウに24種類渡す為にも下記で紹介する釣りポイントの近くを通った時は、必ず釣りをするようにしましょう。
グランアングロの釣りポイント!
隆起珊瑚の森・池(夜) :ロケーションポイント「七色の滝」の滝つぼ
隆起珊瑚の森・池(夜) :七色の滝」から西に進んで落下した先の洞窟の中。
シュラム密林地帯・沼 :ケーションポイント「薬草の群生地」からツタを降りた沼地。
シュラム密林地帯・沼 :マガマンドラと戦闘した沼地。
天崖山道・地下湖 :水晶石「天崖山道」から向かって洞窟1にある湖。
ティティス原始林・池 :晶石「ティティス原始林」から南西にある宝箱の下にある池。
パンガイヤ大平原・河口 :ロケーションポイント「大老樹」から北西の河。
パンガイヤ大平原・河口(夜):昼間と同じ場所。
トワル街道・池 :エタニア王都遺跡からトワル街道に出て目の前にある池。
バハの斜塔・池 :水晶石「バハの斜塔・最奥」から向かって、斜塔5-1にある水場。
ロディニア湖沼地帯・沼 :水晶石「ロディニア湖沼地帯」からツタを登って進んだ先の沼。
ネビロブリムの釣りポイント!
東の海岸洞窟:ロケーションポイント「海賊の隠し倉」から北東にある桟橋付近の海。
始生代の大穴:水晶石「始生代の大穴・中間」から北東の水面。
始生代の大穴:冒険具「仙魚の鱗」の宝箱のある部屋。
海の道 :水晶石「見届けの丘・海の道」転移地点から後ろに振り返る。
ボルダートの釣りポイント!
ロディニア湖沼地帯・沼:水晶石「ロディニア湖沼地帯」から2つ進んだ沼地中央。
ロディニア湖沼地帯・沼:ロケーションポイント「スカイガーデン」に広がる湖。
パンガイヤ大平原・河口(夜):水晶石「パンガイヤ大平原・野営地」から2つ進んだマップ。
セレンの園 :水晶石「セレンの園」近くの橋の裏側。
地下水脈 :ロケーションポイント「瑠璃色の鉱脈」から出て左のツタを登った辺り。
エンシェントアビスの釣りポイント!
ひとり島 :プレゼントアイテム「文字入りの万年筆」が拾える浜辺。
パンガイヤ大平原・河口(夜):エタニア王都遺跡側の海岸沿い。
釣りでレアアイテムをゲットしてイース8を攻略しよう!
ヌシの釣り方と釣りポイントは分かりましたか?
ヌシを釣り上げる前にストーリーを進めてしまうと釣れなくなってしまうので、ストーリーを進めながら4種類のヌシを釣り忘れないようにしましょう!
ヌシとの戦いは連打とボタン操作で手がつりそうになりますが、釣りが得意なキャラにアクセサリを装備してヌシを釣り上げましょう!
コメント