ダンまちメモリアフレーゼは、リリースから48時間で100万ダウンロードを突破しました。
原作ファンも多い作品初のアプリゲームなので、前評判通りのスタートとなりました。
プレイしてみると、原作ファンにはたまらない豊富なストーリーに驚きます。
ただ無課金でプレイするには結構厳しいゲーム環境になっていて、リセマラで星4キャラを手に入れてもベル編第7話ぐらいで行き詰ってしまうと思います。
今回は、無課金プレイでダンまちの効率的な序盤攻略を紹介します。
ダンまちの基本情報を紹介!
ダンまちでキャラを強くする方法は5つあります。
- レア度が高いキャラを入手する
- 熟練度強化
- ステータスボード
- 限界突破
- キャラポイント(CP)で強化
キャラポイントでの強化は、ステータスアップ効果が低いのであまり意識しなくても良いです。
ちなみにCPの獲得方法は、「メイン画面でキャラと会話」「交流でストーリーを見る」などでCPを獲得できます。
大切なのは他の4つの方法で手持ちのキャラを強くして、パーティを強化していくことが必要です。
レア度が高いキャラを入手!
星4キャラが強いのは誰でも分かりますが、なぜ星4キャラが強いのかは「成長させればさせる程ステータスの差が開く」からです。
ダンまちは、成長させれば全てのキャラが星6になることが出来てさらに限界突破する事が出来ます。
レア度を上げるためには、ステータスボードを全て解放してランクアップする必要があります。
そしてレア度を上げる最大のメリットは『ステータスボード』でのステータスアップです。
詳しくは下記のステータスボードの説明に記載しますが、入手時星4キャラと入手時星3キャラを同じように最終強化である限界突破するとステータスに大きな差が出ます。
これは、ステータスボードを解放するときの上昇数値に大きな差があるからです。
そのためにスタート時から星4キャラを入手するようにリセマラを頑張ってほしいです。
効率的なリセマラ方法はこちらを参考にして下さい。
熟練度強化でキャラを育成!
熟練度強化は『経験値の書』を使ってキャラを強化できます。
熟練度にはレア度によって限界があります。
- 星3:熟練度上限30
- 星4:熟練度上限40
- 星5:熟練度上限50
- 星6:熟練度上限60
- 限界突破:熟練度上限80(限界突破を5回行う)
熟練度はバトルをするだけで入手する事が出来ますが、経験値の書を使って一気に熟練度を上げてしまうのが良いです。
『経験値の書』の入手方法はいくつかありますが、一番効率が良いのが『イベントクエスト』です。
「1日1回経験解放オーブ」か「経験解放オーブ」を使ってイベントクエストの経験値クエストを60分間プレイする事が出来ます。
60分間のうちに出来るだけ周回して経験値の書を入手しましょう。
序盤であれば、60分周回すれば4人のキャラの上限まで熟練度を上げれる経験値の書が集まると思います。
ストーリーを進めても熟練度が手に入るし経験値の書も入手できるので、熟練度を上げるのは簡単に出来ると思います。
ステータスボードでキャラを強化!
ステータスボードでのキャラ強化が一番大切です!
ステータスボードを解放する事で、アビリティ(ステータス)が上昇します。
「力」「耐久」「器用」「敏捷」「魔力」の枠を解放する事で、解放したアビリティが上昇します。
ステータスボードを解放するためには、『恩恵』が必要です。
恩恵には、「力の恩恵」「耐久の恩恵」「器用の恩恵」「敏捷の恩恵」「魔力の恩恵」「技の恩恵」「英雄の恩恵」があります。
各恩恵の入手方法はイベント曜日クエストです。
開催曜日 | クエスト1 | クエスト2 |
日曜日 | 全恩恵クエスト | 全恩恵クエスト |
月曜日 | 器用の恩恵 | 敏捷の恩恵 |
火曜日 | 力の恩恵 | 耐久の恩恵 |
水曜日 | 魔力の恩恵 | 技の恩恵 |
木曜日 | 器用の恩恵 | 敏捷の恩恵 |
金曜日 | 力の恩恵 | 耐久の恩恵 |
土曜日 | 魔力の恩恵 | 技の恩恵 |
「英雄の恩恵」だけ入手方法が異なって、確実に入手できるクエストは無くその他の恩恵入手クエストをクリアした際に低確率でドロップします。
恩恵はクリアするイベントクエストの難易度が高くなると、レア度の高い恩恵が入手出来ます。
難易度ノーマルで入手する恩恵(小)は星4キャラには必要ないので、星3キャラがパーティにいれば星3キャラを強化しましょう。
星4キャラを強化する恩恵(中)を入手するには、難易度ハード以上をクリアする必要があります。
恩恵(中)を入手したら手持ちの星4キャラをどんどん強化して、効率良く周回するようにしましょう。
強化する恩恵が無くても『虹水晶』を消費してステータスボードを解放する事も出来ますが、絶っ対にやめましょう。
虹水晶は、ゲームの中で課金要素になってい一番重要なアイテムです。
虹水晶はガチャを回すためだけに使うことをおすすめします。
恩恵入手クエストの難易度を上げる時に、どうしてもクリアできないときは、何度かは思い切って虹水晶を使っても良いと思います。
最初は「敏捷」「耐久」「力」の中で、強化するキャラのステータスが上がり易いアビリティを解放すると、コンテニューせずにクリア出来るようになると思います。
限界突破のやり方と効果!
レア度を上げるためには、ステータスボードを全て解放して熟練度を上限まで上げる事でランクアップ出来ます。
星6までランクアップしたら次は『限界突破』です。
限界突破に必要なアイテムは『絆』です。
絆の入手方法は、ガチャで入手したキャラが被った時か、キャラによってはストーリーのクリア報酬でも入手する事が出来ます。
星4キャラの絆の入手方法は、現在の所ストーリーでは確認できていませんのでガチャでの入手が必要です。
限界突破をする事で熟練度の上限が4上がり、限界突破を最大5回行うことが出来るので熟練度の上限が80になります。
キャラを最大強化するには、同一の星4キャラを5回入手する必要があるので気が遠くなりそうですね。
序盤攻略の為の進め方を紹介!
結論をいうと「目指せ限界突破」です。
実際に限界突破をするのはとても大変ですが、限界突破を目指してステータスボードを全て解放していく事が、効率的にキャラを強化する事が出来ます。
上記にも記載しましたが、熟練度を上げるための経験値の書は比較的簡単に入手する事が出来るので、恩恵の入手を頑張る事が必要です。
レア度を上げるランクアップは、ステータスボードの全ての枠を解放する必要があるため、全ての種類の恩恵を集める必要があります。
始めは虹水晶を集めてガチャを引くためにストーリーを進めて、行き詰ってしまったらひたすらイベント曜日クエストで恩恵を集めて下さい。
集めた恩恵でキャラをどんどん強化して、さらにランクアップさせて星5、星6そして限界突破を目指してステータスボードを解放していきます。
ステータスボードを解放して、キャラのアビリティが上がっていくとクリア出来るストーリーも増えて虹水晶も貯まってきます。
タイミングを見てガチャを引いて、出来れば4人の排出時星4キャラをGetしたいですね。
序盤を攻略してさらにダンまちを楽しもう!
ダンまちメモリアフレーゼは、RPGゲームとしてかなりクオリティが高いアプリゲームだと思います。
今後のゲーム環境次第ですが、さらにユーザーが増えてくるアプリゲームになっていく可能性が高いと思います。
効率的にキャラを強化してダンまちの攻略を進めましょう!
コメント